ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年10月30日

また、やっちゃった。


http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=53185

 久々に土日に大きなイベントがなく、のんびりしました。
 日曜日には、ぶらっと、逸ちゃんのタックル購入計画に備えて、竿とリールを物色に行って参りました。

 竿はムーチング竿が私は好みなので、自分が使っているシマノのトライトンがお手ごろでよいと思います、勝手に!
 問題はリールです。最近の電動リールの進化がすさまじくて、基本的な仕様さえ分からなくなっていました。

 結論は、ぜーんぶ進化していて、ダイワだろうが、シマノだろうが、あんまり変わらない気がしました。
 ざぶっと洗えて、無段階のギアがついていて、ラインキャパが4号350Mであればいいのかなあ、って思いました。

 大体、リールが34000円から37000円で竿はピンきりですが15000円から20000円ぐらいってところでしょうか。ラインとリール、竿で5万円で如何かな、って思います。

 ランクルさんもいっその事買えばいいのに、って思いますが・・・。考えて見られたら如何でしょうか。

 ところで、Y釣具とpイントの2店舗を回りましたが、pイントの方で、店員さんが熱心だもんだから、思わず、「実はカワハギつりをやろうと思っているんですが、竿って、ピンピンの先調子じゃないとだめですかねえ」なんて言っちゃいました。
 そしたら、俄然、セールストークが熱を帯びちゃって、いろいろ竿を出してきて、そらあもう、親切に教えてくれるわけですよ。
 そうこう、しているうちに会社のある支店の支店長さんに会ってしまって・・・・そんなコンナで、写真の竿を買っちゃいました。また、やっちゃいました衝動買い。

  


 ダイワ(Daiwa)カワハギV 180です。まだ、握ってもいないのですが、カワハギもいいんですが、テンヤにどうかなあ、って思いました。

 次回釣行は、カワハギと関アジのリレーを狙っています。
 クラブの皆さん、道具の準備をお願いします。カワハギタックルレンタルはないかもしれません。

 あと、1ヶ月ありますから、よおく、考えてご準備ください。  


Posted by PB at 08:12Comments(2)

2006年10月27日

「まったり」です。



 無事、筏に舫いだものの、漁船が来るたびに、何か、文句言われるのではないかと、どきどきしていました。

 そうこうしている内に愚息に小ダイが一尾あがりました。そして、私にトラギスが1尾。
 なんでまた、トラギスですか。と言いたくなりますが、作戦を変更して、買っておいたオキアミで塩焼きアジを釣ることにしました。

 仕掛けは胴つきのまま、上かごをつけて、こませをまきます。
 私のねらいが正しければ、トラギスだろうが、アジだろうが、カワハギだろうが、小ダイだろうが、何でもかんでも一網打尽にできるはずです。

 錘負荷15号ぐらいの竿に20号の鉛をつけて、おまけにこませかごまでつけているので、竿が重くて仕方ありません。

 竿受けがほしいなあ、また、腰も痛いから椅子もほしいなあ、と思いつつ、ガブンガブン竿を振り、こませをまきましたが、いかんせん、潮がいってるんですなあ。こりゃ速いぞ。
 
 天秤つけて、上錘、上かごで仕掛けをこませになじませたいんですが、天秤を持ってきとらん。

 まあ、いいか、関アジの「下かご仕掛けたるませ釣法」でがんばりますが、あたりなし。
 
 それでも、結構がんばったんですが、秋風が心地よく、しかも前の晩寝不足で、不覚にも船の上で爆睡してしまいました。


 暑くなって、ブハーと起きてあたりを見回すと愚息もよく寝ております。時計を見ると1時間ほどたっておりました。
 

 こうなると、釣りは、ほとんど、どうでもよくなってまいります。


 1箇所、気になっていたポイントを釣り、ガラカブをゲットして、帰路につきました。
 午後2時に港を離れ、4時過ぎに我が家へ到着。意外と早かったので、びっくり。


 できれば、毎週行きたいところですが、今度は11月の末かなあ。
 
 仕事、休もかな。  


Posted by PB at 08:24Comments(3)

2006年10月26日

入れ食い



 着底が早いか、あたりが早いか、というタイミングで必ずあたりがでます。しかも、電気ショックみたいな、だれにでもわかる大きなあたりです。そこで、バシッとあわせを入れるのですが、これがあわない。
 
 なんで!?

 めげずにチャレンジ。ググッ、に対してバシッ。カウンター気味に入ってます。かかるはずです。あたりから言って、小ダイかガラカブのデカ版。

 いや、まてまて、このあたりは昔どこかで体験したぞ。
 でも、思い出せない。思い出したくないのか??

 ググッ、バシッ。ググッ、バシッ。
 何度やっても結果は同じ。愚息も同様。

 針を小さくしてみるか??
 
 思い切ってメバル用ぐらいにサイズダウンした針にようやく活きえびを指して投入。
 ググッ、バシッ。

 のったー。重いぞ、突っ込むぞ。
 鯛だなあ。やっぱ、経験したこのあたり、鯛だよ。

 あんまり頭振らないなあ。疲れたかなあ。いやいや、ぐんぐんやってる。鯛、鯛、鯛、鯛、べら。

 がくーん。べらのふとかあ~。

 それから、1時間あまり、べらの猛攻。全部べら。
 我々は、べらの巣の上に船をかけたのです。

 移動~~~。はよ、アンカーあげんか。

 なに、アンカーが根がかり。
 ええい、切れ切れ、ぶっつり切れ。頭にきた。

 こうなったら、養殖いかだ攻撃だ。筏に舫って、鯛釣るぞ。
 見とれよ、べら。お前の顔は二度と見らん。
 
 という顛末で、めでたく養殖筏に私の船(名前はまだない)は舫ったのでした。
 
 つづく。
   


Posted by PB at 20:43Comments(0)

2006年10月26日

迷走



 
 新たなポイントを探すために魚探を頼りにうろうろしましたが、なかなかよいポイントが見つかりません。
 我々が目指していたのは、「瀬の上」なんですが、どこまで行ってもフラットなんです。しかも、底はおそらく砂か泥だと思います。
 ターゲットが鯛かガラカブなので砂地じゃ、どうにもなりません。そこで、思い切って港から遠く離れて、対岸の長島周りに行ってみることにしました。
 
 島の海岸部を見て、切り立った岩場の沖に船を進め、魚探をみると、確かになにやらごつごつした感じで、急に深くなっているところやかけ上がっているところが分かります。

 かけ上がりや深みに落ちるところに船をかけますが、すぐに浅場に流されてしまいます。そこで、甲板員の愚息に瀬の上にアンカーを打つことを提案し、めでたく、よさそうなところに船が掛かりました。

 早速、えさ投入。
 すると、着底するやいなや・・・・。
 
 つづく。(引っ張ります)  


Posted by PB at 08:48Comments(0)

2006年10月23日

なんじゃこりゃ?



  クラブの釣行計画もやっと出来上がって、昨日は久々に愚息と釣りに行って参りました。そう、たいしたもんじゃありませんが、「ぶらっと」って感じで行きました。

 土曜日の夜に家を出て、えさなどを購入し、港に午前3時につきました。以前、てっちゃんと釣りに来たときに、スロープを使ってよいものか思案した挙句に、結局トラブルがいやで使わなかった港です。
 今回はきっちり、港湾を管理する役所に尋ねて、漁協の人に迷惑にならないように、という注意を受け、許可をいただいていました。

 港で夜明けまで仮眠して、なんだかごそごそという物音で目を覚ましました。スロープでは何組かの先客のボートを下ろす作業が進行中でした。

 息子をおこし、タックルなどを積み込んで、出港しました。エンジンの調子が悪く、なかなかかかりませんでしたが、ようやく、港を離れました。

 初めてのポイントで、魚探を頼りに本流に船を入れましたが、ちょうど、そのポイントが港への航路になっていて、他船の引き波がすごいんです。
 フェリーなどの場合は船を波にまっすぐ当てないと横転しそうでした。
 
 最初は、操船しながら釣りましたが、めんどくさくて釣りになりません。そこで、航路を外れて陸よりにポイントを移すと、魚の反応がありません。

 30分ぐらいの間に小鯛と写真の正体不明の魚を釣りましたが、そのポイントを離れることにしました。
 
 つづく  


Posted by PB at 07:59Comments(0)

2006年10月21日

決まりました。



お騒がせいたしました、次回釣行計画が決定いたしました。
期日  :平成18年11月23日(前日からの1泊)
場所  :大分
対象魚:今のところ関アジとカワハギを想定
集合時間:平成18年11月22日午後7時30分(時間厳守)
集合場所:トイザラス(いつもの所)
参加者:マジェスタさん、ランクルさん、福ちゃん、逸ちゃん、てっちゃん、キムカズ、山ちゃん、ショウゴ、私(9人)
船   :久々の星隆丸
配車計画:ランクルさんがOKであれば、ランクルとプラド

というところです。船はチャーターになってると思います。
それでは、よろしくお願いします。  


Posted by PB at 17:45Comments(3)

2006年10月18日

ビミョウ




 キムカズ、山ちゃん、てっちゃん、逸ちゃんが今回の釣行に不参加とのこと。みんな忙しいから仕方ないけど。どうも、人数がビミョウになってまいりました。
 どうしましょう、みなさん。12月はねえ、8-9日なら私的には○ですが・・・だいぶ先の話になりました。
 ちなみに12月8-9日はみなさんどうですか?
 みんな○なら、いいんですが??

 すみませんね、何回も○×報告させて。

 みんなそろって釣行って、年々難しくなってますよねえ。でも基本線はみんなで行く釣行ですから。
 みなさん、ご検討ください。

 ちなみに、現在の関アジの釣況は、サイズがずいぶん小さくなっているみたいです。数はまとまりそうですが、下手すると普通の防波堤サイズってこともありえるようですよ。

 鯛はまだ、分かりませんが、12月となると鯛はちょびっと難しいかもしれません。

 さあさあ、いかがしましょう。マジェスタさん、ご決断を??  


Posted by PB at 19:26Comments(3)

2006年10月16日

緊急連絡!!

 緊急の業務連絡です。
 やまちゃん、逸ちゃん、キムカズ、福ちゃん、11月17-18日の釣行への参加を教えてください。船が押さえられません。
 明日、明後日、私が少々忙しいので釣りの対応ができません。
 本日中の返事をお願いします。
 
 待っています。  


Posted by PB at 07:50Comments(2)

2006年10月15日

おわっちまった。




 とても、気持ちのよい週末でしたなあ。天気はよし。秋晴れのすがすがしい2日間でした。
 しかし、私は、なんとはなしで、家でごろごろ。終わってしまった今頃になって、2日間、もっとエンジョイすればよかった、と後悔しております。

 みなさんは、きっと、よい週末、よい釣果に恵まれたのではないかと思います。うらやましい。
 来週こそ、充実した週末にしようと硬く決意しておるところです。
 
 PB拝  


Posted by PB at 16:23Comments(0)

2006年10月13日

お疲れ様でした。



 福ちゃん、キムカズ、2年がかりの販促内店会お疲れ様でした。
 うちの営業所の所長が、そちらの支店にお邪魔して、キムカズのプレゼンを見てきたらしくて、いろいろ話してましたよ。
 途中で、なかなかうまくいかず、営業所内部でも一騒動あったって、福ちゃんから聞いてました。いろいろあるのかもしれないけれど、とにかく、ちゃんと終わったので、一安心です。お疲れ様でした。

 また、来週ぐらい、うちのIT部門とのタイアップでIT関連の展示会をやるって聞いてます。

 大変でしょうが、がんばってください。

 福ちゃん、キムカズ、それからそちらの支店の皆様、本当にお疲れ様でした。今頃は、打ち上げですかねえ。

 楽しんでください。  


Posted by PB at 22:53Comments(0)

2006年10月13日

だいぶ、形が見えてきました。



 何人かのメンバーの方から、11月17.18日の釣行の件でご返事をいただきました。やればできるじゃないですか。
 

 ということで、11月17日夜出発、18日実釣で固めようと思います。でもこの時点でちどり丸にはのれそうにないので、関アジ系を狙うのであれば星隆丸に電話しようと思います。ただ、関アジに決めてるわけではありませんので・・・・・・。
 
 現在、マジェスタさん、ランクルさん、てっちゃん、私の4人は確定です。あとは、山ちゃん、逸ちゃん、福ちゃん、キムカズが連絡なしです。
 このままでは、予約の電話をかけられません。連絡がまだな方は、とにかく、早く連絡ください。よろしくお願いします。

 で、対象は、アジ鯖?鯛?
 ご意見をお待ちしております。  


Posted by PB at 18:02Comments(4)

2006年10月10日

またまた、業務連絡。



  次回釣行についての連絡がその後入りません。私はどうしたものでしょうか?とりあえず、もう、来月かなあ、って感じがしています。

 11月は22日の夜から、23日にかけてって言うのは、いかがでしょうか。マジェスタさんと連絡を取ってなのでまだ、わかりませんが・・・・・すぐ連絡します。
 まだ、内輪の話ですので、このブログを読んだ人だけ、都合が悪い場合は連絡していいですよ。  


Posted by PB at 08:02Comments(5)

2006年10月06日

どうしましょう?



 次回の釣行、どうしましょう。22日案と27日案ですが、両方とも都合が悪い人がいらっしゃいます。
 実は、昨日、マジェスタさんとお会いして聞いてみたところ、折角だから、みんなそろった方がよい、ということになりました。

 そこで、22,28両日で折り合わなければ、翌月に延ばそうと思います。とは言うものの、翌月は17日夜から18日実釣、24日夜から25日実釣という日程しか、あいていません。

 とにかく、ご意見をお寄せください。

 PS:音信不通の方がいます。ブログに予定を載せても返答がないので、判断できません。27日も     OKの返信をいただいたのはマジェスタさんだけでした。必ず、返信して下さい。

    返信を確実にするために、連絡網を決めます。
    PB-マジェスタさん
    PB-たかちゃん
    PB-ショウゴ
    福ちゃん(班長)ーきむかずーいっちゃん
    カミカミ先生改め、てっちゃん(班長)ー山ちゃんーランクルさん
    とします。私のこのブログでの連絡後、自分の枝の人が返信を寄せなかった場合は、班長さんが責任を持ち、連絡し、ブログへ返信を行う。その期間を私のブログ記載日から3日とします。
 よろしくお願いします。

 人数が決まらないので、船の予約が取れません。はっきり言って「きれぎみ」です。
  


Posted by PB at 08:21Comments(0)

2006年10月03日

忙しい!!



忙しくなりました。
ブログをかいてる暇もありません。

ところで、クラブの次回釣行の件です。
マジェスタさんとは、10月28日という予定を立てたのですが、他のメンバーから、22日にしてもらえないだろうか?という提案をいただきました。

日曜なんですが、一人でも多くの人に参加してもらいたいので、22日案を提案します。
21日(土曜日)出発、22日実釣、帰宅です。

ご意見をいただきたいと思います。

取り急ぎ、業務連絡でした。  


Posted by PB at 08:05Comments(2)